どうも、アプラボです。
今回はポイントサイトの「ポイントエニタイム」について紹介していきます。
ポイントエニタイムは2019年2月25日にリリースされた、株式会社Newgateより運営されるポイントサイトです。
新しいポイントサイトということから、安全性が気になりますが、SLL(Secure Sockets Layer)が全てのページに使用されていることから、個人情報流失などの心配はないようです。URLのhttpsがその証拠です!
1ポイント=1円で300ポイントから交換できます。交換手数料は無料でドットマネーやGポイントギフト経由でAmazonギフト券や楽天ポイント、Tポイント等に交換ができます。
それでは特徴とメリット、デメリットを中心に紹介していきます。

もくじ
特徴①:4ティア制の導入
4ティア制とは友達紹介特典のことで、紹介した友達を子として、その友達が孫、さらにその友達がひ孫と、獲得したポイントが還元されていくシステムになります。

まず、友達をポイントエニタイムに紹介すると100ポイント贈呈されます。
そして、その友達がポイントを獲得すると、自身にポイントが還元されていきます。
さらに、その友達(子)が登録してポイントを獲得していくと、またまたポイントが還元され、ポイント還元の連鎖はひ孫まで続きます。ただし、キャンペーン期間中のみ4ティアが有効になるので、通常は2ティア制で、一律10%の還元かつ対象広告のみです。
キャンペーン中の4ティアでは、有効の広告がサイト内全てに適応されるので、子や孫、ひ孫が広告を選ばずとも還元可能です。
4ティアでの還元率は子が20%、孫が15%、ひ孫が10%となっています。
例えば、子が5000ポイントを獲得した場合、1000ポイントの還元になります。

ティア制とは友達を紹介し、友達が獲得したポイントによって自身に還元されるシステム。
紹介すれば、まず100ポイントは贈呈。
通常は2ティアで10%の還元。還元されるには対象広告を利用しなければ、ならない。
キャンペーン中は4ティア制になり、全ての広告が対象になり、還元される。
特徴②:退会が簡単
ポイントサイトでありがちなのが、退会の手続きが面倒であったり、退会できないという点です。自分に合わないなと思って、ポイント稼ぎはしていないけど、登録したメールアドレスにメールが毎日届くといって経験はありませんか?
ポイントエニタイムなら退会が簡単にできてしまいます。
簡単に一連の流れを紹介しますと、
- トップページの左上の「メニュー」から「会員情報」を開く
- 「退会申請はこちら」から「すべての項目を承諾し退会を申請する」をクリック
- 登録したメールアドレスに退会確定のURLが届き、完全に退会。
3項目で説明できてしまうほどの簡単退会です。
ポイントサイト初めてという方には、どんなものかを体験して、合わなければすぐに退会が可能なので、始めやすくてオススメです!
メリット&デメリット紹介
ポイントエニタイムのメリットとデメリットを紹介していきます。
メリットは、ほぼ特徴①②のようなものですが、少し掘り下げます。
デメリットは人によってはデメリットと感じないかもしれませんが、ご参考までに触れていきます。
メリット①:ティア制と友達紹介でポイントが貯まりやすい!
上記にあるようにティア制が導入されているという点はポイントを稼ぎやすくメリットといえます。
他のポイントサイトでティア制を導入しているのは、「げん玉」で3ティア制度なので、業界最高ティア数を誇っています。ティア数が多いほど単純に還元数も上がるので、業界最高ティアもメリットになります。
期間限定かつ限定広告という難点もありますが、キャンペーン期間中に友達や家族とポイントエニタイムを利用して、短期でポイントを大量に稼げる可能性があります。

そこで友達紹介です。友達紹介でのポイントは100ポイント入ります。1ポイント=1円なので、1人紹介するだけで100円手に入ります。さらに登録後24時間以内に対象広告の達成すると1000ポイント獲得できるので、四人家族が全員で始めれば、友達紹介300ポイント+初回対象広告達成で4000ポイント入るので、家族合計で4300円が手に入ります。

メリット②:退会が簡単
特徴②で記述した通りですが、退会が簡単であれば、少し様子見で登録し、合わなければ退会ができるので、メリットといえます。
特徴②では触れてませんでしたが、ポイントエニタイムは登録も簡単で、メールアドレスはフリーメールでOKで、電話番号登録だけで済んでしまいます。名前や居住地など面倒な記入なしでスムーズに登録できます。
メリット③:ポイント保証制度あり
ポイントエニタイムにはポイント保証制度があります。ポイントが上手く付かなかった場合、ポイントエニタイム側が調査してくれます。ただし、調査可能な広告のみが保証対象なので、説明文をよく読んでから広告を選びましょう。
デメリット①:有名ポイントサイトと比べて、還元率が低い
やはり2019年に立ち上がったばかりのサイトなため、モッピーやげん玉、ハピタスなど大手ポイントサイトと比べると、広告数、広告の種類、還元率も低めです。
そのためのティア制かと思われますが、4ティアはキャンペーン期間のみで、対象広告のみ効果を発揮するので、長期的に稼ぐことには、適して無いのではと考えられます。
デメリット②:直接銀行還元等の換金方法がない
ポイントエニタイムでは、G-Pointかドットマネーを経由しての交換が必須です。他サイトで直接銀行振り込みを使っていた方にとっては、慣れないしれません。
さらにG-Pointかドットマネーの登録もしなければならないので、面倒ごとが増える点ではデメリットとカウントします。
しかし、ポイ活をするのならば、G-Pointとドットマネー避けられなく、それらは有名交換所であり、多くの変換先をもつ自由度を有するので、ポイントエニタイムの理にかなっているのかもしれません。
まとめ
今回は2019年より運営開始の新星ポイントサイト、「ポイントエニタイム」について2つの特徴とメリット&デメリットから紹介してきました。
特徴では
- 業界初の4ティア制の導入
- 退会申請が超簡単!
メリット・デメリットでは
- ティア制と友達紹介で大量ポイントゲットの可能性があること
- 登録と退会が簡単で入りやすく抜けやすい
- ポイント保証制度があって安心
- 大手ポイントサイトと比べて、還元率が低い
- 換金方法が複雑
などが挙げられました。ポイント活動をしてたくさん稼ぐという方にとっては、現状友達紹介をたくさんするしかないのかなと感じます。肝心の4ティア制は期間限定で、広告の種類も魅力が他と比べて薄いとなると、様子見といったところが妥当なのかなと思いました。
しかし、登録しやすく、退会しやすい長所があるので、初めてポイントサイトを使う方にとっては、メリットの方が強いのかなと感じます。
今後のポイントエニタイムがどうなるか、追って行きましょう!