どうも、アプラボです!
本日は「グランブルーファンタジー」について紹介していきます。
アニメ、小説、ゲームと幅広く展開されている「グラブル」。CMもたくさん放送されていましたし、BUMP OF CHICKENが主題歌を務めるなどと、大ヒットゲームです。
今ではゲームアプリになっていますが、元はブラウザ版のゲームで2014年3月10日に配信スタートされました。
配信元は「神撃のバハムート」など、さまざまなゲームを配信する「Cygames」です!
もくじ
グランブルーファンタジーとは?
概要
「グランブルーファンタジー」はスマホ・タブレット・PCでプレイ可能なRPGです。ゲームを始めると、細部までこだわった作画と数多のキャラクターに、大迫力が見所のバトルシーン、豪華声優陣がキャラボイスを務め、数えきれないシナリオと魅力満載です。
武器編成や高難易度クエストなど、充実したコンテンツがあるため、やり込み要素満載です。さらに、マルチプレイや騎空団(ギルドのようなもの)などと、他のプレイヤーと協力したり、競い合えるゲームとなっています。

ストーリー
「ザンクティンゼル」という神秘を奉る島で育った主人公は、ある日ルリアという、エルステ帝国から逃げ出した謎の少女と出会うところから物語が始まります。
そして空を旅して回る「騎空士」となり、伝説の島「イスタルシア」という空の果てにあるにある島を目指し冒険がスタートします。
今から始めてもOK?初心者攻略について
乗り遅れてないか
大体の概要、ストーリーが分かっても、リリースしてから時間が経ったゲームは始めにくいですよね。
「話題に乗り遅れているのでは?」「複雑になったコンテンツを理解できるのかな?」「今更初めても古参勢には追いつけないのでは?」などの不安はつきものです。
しかし本作「グランブルーファンタジー」は初心者支援に力を入れていて、リリース当初よりも初心者が早いペースで成長しやすいゲームシステムになっています。
初心者攻略
始めたばかりのプレイヤーは
- 主人公のジョブ取得・強化
- SSRキャラクター強化
- マグナ武器強化
を意識し集めて強化していくことで、効率的に強くなれ上位勢に追いつきやすくなります。
まずは、シナリオ(メインクエスト)から進めましょう。シナリオを攻略することで、挑戦できるクエストが増えて、SSRキャラの取得や新コンテンツがみるみる増えていきます。ゲーム序盤はAP0で攻略できるので、APが枯渇するまで、進めていきましょう。
さらにシナリオは「スキップ機能」が使えます。79章まで省略が可能で、この初心者支援機能を上手く使いましょう。スキップするとストーリーは見れませんが、早く強くなりたいときはスキップを利用し、序盤で有効なコンテンツを開放していきましょう。
主人公のジョブ
主人公のジョブを解放することで、さまざまなスキルが使えるようになるので、積極的にジョブ解放をしていきましょう。中でも「ダークフェンサー」は最初に目指すべきジョブです。命中率が非常に高いデバフ(弱体化)の能力が優秀です。さらに全てのアビリティの使用間隔を1ターン短縮できので、どの場面でも活躍できるジョブとなっています。
ジョブポイントはダークフェンサーのために使っていきましょう。他のジョブに寄り道しないことが、最速で強くなるポイントです。
- 「ナイト」をジョブLv20にする
- 「エンハンサー」をジョブLv20にする
- 「プリースト」をジョブLv20にする
- 「アルカナソード」をジョブLv20にする
- 「フォートレス」をジョブLv20にする
- 300JPを使いダークフェンサーを取得する
SSRキャラ・武器の獲得
序盤から役立つSSRキャラやSSR武器を入手するには、積極的に「サイドストーリー」進めていきましょう。難易度低めで、過去のイベントに挑戦できるので、序盤にもってこいです。まずは武器と召喚石を「サイドストーリー」で集めましょう。
プリコネコラボ・コードギアスコラボ・ラブライブコラボ(第1弾・第2弾)では、優秀なSSRキャラや武器・召喚石が入手可能です。序盤の起点装備として用意したいところです。メインシナリオを13章までクリアして解放しましょう。
おすすめキャラクター
序盤おすすめのSSRキャラクターは、コードギアスコラボの「ルルーシュ」です。イベントエピソードをクリアすると入手できるので、簡単に揃えることができます。

ルルーシュはデバフが得意なキャラクターで、防御DOWNや弱体耐性DOWNが役に立ちます。味方の使うデバフの命中率も上げることができるのでサポートが優秀です。
さらに、「黒の騎士団 総司令」というサポートアビリティは、ルルーシュのHPが50%以上であれば味方の攻撃力を最大10%強化するので、火力役としても優秀です。

おすすめ武器
序盤おすすめ武器としてマグナ武器が挙げられます。マグナ武器とは、「マグナシリーズ武器」の略で、ティアマトマグナなどのマグナボスに対応した武器になります。
グラブルでは6周年を記念して、6種類のマグナ武器が配られました。序盤だけでなく、長く活躍できる性能を持っているので、積極的に使っていきましょう。
マグナ武器はストーリークリアでも獲得できるので、初心者支援のストーリースキップ機能を使って武器を増やしていきましょう!

無課金でも大丈夫なのか?
無課金のSSRキャラや装備入手は、イベント報酬や日々の宝晶石の貯めてガチャになります。序盤はサイドストーリーを進めることで攻略に便利な装備とキャラが手に入るので、問題ありません。
無課金勢序盤の目標は、中盤に向けてマグナ編成完成がおすすめです。マグナ編成は、無課金で必要な武器を揃えられ、課金編成に少し劣るくらいの戦力に成長するので、長くゲームを楽しめます。
まとめ
・豪華声優陣がキャラボイスを務める王道RPG
・充実したコンテンツがあるため、やり込み要素満載
・配信元は「Cygames」
・初心者支援に力を入れていて、早いペースで成長しやすいゲームシステム
・「スキップ機能」で、79章まで省略が可能
・ストーリー攻略でSSRも手に入るので、行き詰まりにくい
・無課金入手できて、中盤以降も渡り合える「マグナ編成」がおすすめ!