どうも、アプラボです。
今回は世界規模で人気があるスマホゲーム「RISE of KINGDOMS-万国覚醒-」について紹介していきます。
「RISE of KINGDOMS」、通称「ライキン」は東南アジアで爆発的な人気があるゲームです。それが日本に2019年12月16日上陸し、正式サービス開始になりました。
日本でも大人気ゲームになり、最近ではドラマなど幅広く活躍するファッションモデル菜々緒さんが作中のクレオパトラになりきったテレビCMが「美脚でヤバい」と話題になっています。他にもYoutube広告でグラビアアイドルの鈴木咲さんがCMをして注目を集めています。

ライキンの人気の秘密について迫っていきます。
もくじ
RISE of KINGDOMS-万国覚醒-(ライキン)とは?
概要
ライキンのジャンルは「スマートフォン向けリアルタイム型戦略シミュレーションゲーム」(公式情報)となります。しかし戦略要素満載なので、ストラテジーゲームと取る方が多いようです。
配信元は「LILITH Games」で「Art of Conquest」や「AFKアリーナ」を配信している香港のゲーム会社です。
よくある王国建設ゲームです。
ゲームは文明選択からスタート
公式より、プレイヤーは文明を選択し、国を発展させ、偉大な国王となるのが目標とされてます。
選べる文明は「中国・日本・ドイツ・ローマ・フランス・韓国・ブリテン・スペイン・ビザンティン・アラブ・オスマン」です。

さまざまな文明があり、それぞれ違う特性を持っているので、ゲームの幅が広がり、自分だけの国を作っていけます。
またほかのプレイヤーと同盟を組んで、領地を広げたり、敵と戦って資源を奪えるので、友達と一緒にプレイしたり、さまざまな人と交流を持ちながら、みんなで遊べるので、やりこみ要素満載です。
どんなゲーム?
シミュレーションゲームである、ライキンは、生産施設や軍事施設のレベルは徐々に上げ、他国(プレイヤーまたはNPC)と対戦していきます。
よくあるシミュレーションゲームは、建設する施設の場所は固定、戦闘時ユニットの初期位置だけ設定あとは自動進行というパターンです。
しかしライキンのいいところは、施設を自分の好きなところに建てることができ、戦闘時兵隊を自分の好きな方向に動かし、状況を見ながら戦えることです。
リアルタイムで敵部隊と戦いが進行するので、お互いに相性を考えながら操作していくところがゲームの深さを作ります。一筋縄で勝てないのが、このゲームのやりこみ要素でもあります。
同盟も今作では重要な要素で、同盟センターを設立したら、同盟に加入しましょう。同盟の力を借りて、敵に攻め入ったり、同盟内で誰か課金した場合、その恩恵を受けることができます。オススメは言語と時間帯が同じ日本人が多いところがいいでしょう。
序盤の攻略方法
文明選択
ゲーム序盤、まずは文明選択をします。どの文明を選択しても難易度は変わらないので、できるだけ優秀な文明を選んだ方が有利にゲームを進められます。しかし無料で文明が変更できるのは一度までなので、慎重に選ぶ必要があります。
また文明によって最適なプレイスタイルがあるので、自分がどのように立ち回りたいかによって文明を決めてもいいでしょう。
中でもオススメな文明を紹介していきます!
中国(序盤最適)
序盤オススメの文明は中国一択です。理由は建築速度短縮効果を持つ点です。
序盤は建築が中心のゲームになるため、中国を選択すれば最も効率よく施設を設置することができます。
また癖が少ないので、扱いやすく無課金で攻略する方は選んでもいいといえます。

スペイン(放置特化)
スペインは「資源生産量+20%」「指揮官獲得経験値+10%」「騎兵部隊防御力+5%」のバフがつきます。
資源生産量+20%はゲームを閉じていても生産される資源の量が増えるので、長い時間があまりとれない方にお勧めです。
指揮官獲得経験値+10%も短い時間しかプレイできない方のアシストになります。

アラブ(攻撃特化、課金してやりこみ向け)
アラブは「騎兵部隊の攻撃力+5%」「野蛮人及び中立部隊に与えるダメージ+10%」「集結部隊ダメージ+5%」といった攻撃系バフを11文明中、唯一、3つ持ちます。
NPCキャラの野蛮人を倒した際、アイテムが手に入ります。アイテムは戦力強化を手助けしてくれるので、野蛮人を倒しやすいバフは便利です。さらに集結部隊ダメージ+5%の加算されるので、戦力を上げやすいのはアラブです。
しかし、資源生産能力や施設設立時間の生産面に弱いので、課金で補いつつ運営するのがベストです。

宝石の効率的な使用方法
ライキンにはVIPというシステムがあります。VIPレベルをあげていき、VIP6になると建築職人を2人にすることができます。また、レベルが上がるごとに建築・研究・採取の速度、資源生産量のアップしていくので、大きな恩恵があります。
VIPレベルを上げるためには、VIPポイント獲得が必要です。連続ログイン数でVIPポイントは貯まりますが、宝石を使ってVIPポイントをあげることも可能です。
序盤はガチャに宝石を使うよりも、VIPポイントを上げることに宝石を使うことで、最終的には得をします。
ライキンの見どころ
ライキンの見どころとしては、
- まず鮮明な360度3Dグラフィックです。各施設細かいところまでしっかりと再現されています。

- さらに文明ごとの特徴がちゃんと捉えられていることも見どころです。キャラクターボイスは現地語が用意されていて、衣装も再現性が高いです。

このような細かな部分にも注目して作られているので、世界に入り込みやすく、夢中にさせてくれるゲームです。
まとめ
・東南アジアで爆発的な人気!日本にも2019年上陸
・スマートフォン向けリアルタイム型戦略シミュレーションゲーム
・配信元は「Art of Conquest」や「AFKアリーナ」を手がける「LILITH Games」
・作り込まれた11の文明、衣装やボイスの再現性が高い
・360度3Dグラフィックで見やすいゲーム画面