こんにちは、アプラボです!
本日は8周年を迎えた、「にゃんこ大戦争」について紹介していきます。
8年も続いているので、プレイしたことのある方多いと思います。筆者も6年前にプレイしていました。
現在のにゃんこ大戦争がどこまで進化しているのか、最新コラボ、にゃんこ大戦争の続編などについて、紹介していきたいと思います。

もくじ
概要&ゲーム内容&ストーリー
まずはにゃんこ大戦争がどんなゲームだったか、簡単に振り返っていきます。
概要
にゃんこ大戦争は2012年にリリースされた、Android・iOS用アプリケーションソフトウェアです。
ジャンルは「タワーディフェス」ゲームで、「ポノス」という会社から、配信されています。
ポノスは1990年12月に起業した会社で、にゃんこ大戦争の他に、「私、転がります」や「今日は休みます。」「ゆる〜いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争」などを配信しています。

「求められるモノは創らない、それ以上を創り出す。」というビジョンがあり、スローガンが「Go FAR BEYOND」(ななめ上を、行け)というもので、エンターテイメントの可能性に挑戦し続ける企業です。
ニャンコ大戦争は2021年1月で5700万ダウンロード、漫画や3DSにもなった、大ヒットゲームです。
ゲーム内容
ゲーム内容としては、自陣の城からにゃんこ軍団を生産・出撃させて、敵陣の城を攻め落とすタワーディフェンスゲームになります。
10体のキモカワにゃんこ達を選び、デッキを作成、「日本編・未来編・宇宙編」の3章、3チャプターずつを攻略していきます。
それぞれのステージで「白い敵」「赤い敵」「メタルな敵」といった様々な種類の敵が現れるので、こちらもそれぞれに相性が良いにゃんこ達でチームを組んで攻略していきます。

ストーリー
2021年、大晦日。日本列島が血に染まる…経済低迷、政治不信 弱体化し続ける日本にとつじょとして現れた「にゃんこ軍団」
狂瀾怒濤、冷徹無惨、支離滅裂、和気藹々、焼肉定食、愛羅武勇 四字熟語っぽいのを並べてみたが、奴らの進軍を止めることはできない
そういえば、「にゃんこ」と「ちゃんこ」は響きが似ている しかし「にゃんこ鍋」はあまり見たくないものだ
にゃんこを丁寧に言うと「おにゃんこ」となるちょっと懐かしいと感じた人はいい年頃の人だろう
この前手紙を書こうとして書き始めたのはいいが、久々に書いた自分の字が余りにも汚くて途中でやめてしまったのを思い出した そもそも誰に出すかも決めずに書き始めたのが一番の失敗だ
子どもの頃大きくなったら野球選手になりたいとか平気な顔をして言っていたけど今思うと恥ずかしい
まぁ、漫画家で大金持ち。それは成れるものなら今でも成りたいと思っている
お金があれば愛なんていらない?「はい」「いいえ」どっちが正しいかなんて正直どうでもいいんだけど
ただ一つだけ言いたいことは「にゃんこ軍団」はそんなに悪い奴らじゃないよ♪
といった内容でした!配信元ポノスのユーモアが感じられますね!
ニャンコ大戦争のコラボガチャ
2021年1月現在、最新のコラボガチャについて紹介します。
現在、にゃんこ大戦争は「エヴァコラボ」開催中です。大人気アニメ、エヴァンゲリオンの新作劇場版が公開されるからでしょうか

コラボガチャは第一弾と第二弾があり、それぞれ強力なキャラやトリッキーなキャラが排出されます。基本的に第一弾の方が強力なキャラであるエヴァ機体が排出されるので、オススメです。
第一弾コラボガチャ
第一弾では特定のタイプの敵に対して強いキャラが多く、高火力で移動速度の速いキャラが排出されます。高火力キャラを持っていない人には第一弾のエヴァガチャがオススメで引いてみるのといいです。
中でも当たりキャラなのが「エヴァ初号機」「エヴァ2号機」「エヴァ零号機」「エヴァ8号機」です。
エヴァ初号機
初号機は、「必ずバリアブレイク」「体力約50%以下で攻撃力1.5倍」「ゾンビ&エイリアンにめっぽう強い」という効果があり、火力を出すのにもってこいのキャラです。

エヴァ2号機
2号機は、「遠方範囲攻撃」「赤い敵に超ダメージ」「体力約33%以下で攻撃力2倍」という効果があり、後方から範囲攻撃できるのキャラは貴重です。しかし、33%以下で攻撃2倍を遠方攻撃だと活かしきれないのでは?と感じます。

エヴァ零号機
零号機は、体力と打たれ強いという特性があるので、壁役に最適です。さらに波動打ち消しの効果もあるので、生粋の壁役ですね。

エヴァ8号機
8号機は、「3連続攻撃」「遠方範囲攻撃」「浮いてる敵を約20%の確率で停止またはふっとばす」「浮いてる敵の攻撃力を約20%の確率で下げる」といった効果があります。火力としても使えますが、主な運用は充実したデバフ効果になります。

コラボステージ
エヴァコラボではステージに使徒が敵として現れます。ステージ難易度は「初級」と「激ムズ」が設定されています。「激ムズ」に関しては攻略不可能レベルの難易度で、課金ガチャによって排出&強化されたねこたちでないと、かなり厳しいです。
ステージは「決戦!ヤシマ作戦」「発進!エヴァンゲリオン」「第9の使徒襲来」「第10の使徒襲来」「第13号機襲来」「使徒強襲」が用意されていて、「使徒強襲」は「第13号機襲来」以外のステージをクリアすると現れます。各ステージ☆1のクリアで解放条件を満たします。
エヴァコラボの使徒たちは、攻撃力が高く、範囲攻撃で自軍のユニットがノックバックしやすいです。さらに攻撃頻度は少なくないので、移動速度と攻撃速度が高いユニットを持って行くといいです。たとえば、「ネコキリン」です。タイミングよく投下してあげれば、攻撃の隙間をくぐり、ダメージを与えることができます。
最新作
にゃんこ大泥棒
にゃんこ大泥棒は、大戦争の次に配信された「泥棒育成ストラテジーゲーム」です。他人の城に忍び込みお宝を盗む、自城の守りをゲ強化しお宝を守る、キャラクターの育成が基本の遊び方になります。下の動画がPVになります。
まとめ
・今年で8周年の人気ゲーム「にゃんこ大戦争」
・「タワーディフェス」ゲームで、配信元は「ポノス」
・「求められるモノは創らない、それ以上を創り出す。」というビジョンをもつ会社
・現在は日本編だけでなく、未来編、宇宙編もあります。
・エヴァコラボ開催中で、第一弾のエヴァ機体の性能が優秀!
・最新作ではにゃんこ大泥棒が配信されています。