どうもアプラボです!
今回は音声ライブ配信の「SPOON スプーン」のついて紹介していきます。
コロナ渦でブームが巻き起こっているのが、ライブ配信アプリです。「Spoon」は、顔出しなし・音声のみで、「17Live」や「ポコチャ」とは違いラジオのように利用できます。
株式会社「Spoon Radio Japan」が提供・運営しており、全世界で3000万人以上が利用しています。
以下では、基本的な用語とシステムについて紹介します。
もくじ
SPOONの基礎用語
音声配信アプリには、専門の用語が複数存在します。あらかじめ用語を覚えていた方がスムーズにアプリの利用ができるので、覚えておきましょう。
基礎用語 | 意味 |
DJ | 配信者 |
マネージャー | DJのサポートをする人 |
枠 | 放送・配信 |
スプナー | 配信者や視聴者すべての呼称 |
チョイス | 注目の配信者 |
潜る | 聴くだけの視聴者 |
ファンポチ | 「FAN」アイコンを押して配信者のファンになる(Twitterでいうフォロー) |
my | ファンポチした人 |
ファンボード | DJの配信にコメントできる掲示板 |
雑談枠 | 雑談の配信 |
寝落ち枠 | 寝る前の配信 |
過疎枠 | リスナーが少ない空いてる配信 |
LIVE | 生配信 |
CAST | 録音済の配信 |
TALK | 最大30秒の音声コンテンツ配信 |
以上がだいたいの用語になります。これを抑えておけば迷わず配信が楽しめます!
SPOONの基本システム
SPOONには主に3つのコンテンツがあります。
- LIVE
- CAST
- TALK
リスナーは上記3つのコンテンツを利用して、音声配信を楽しんでいきます。

LIVE(生配信が利用できるコンテンツ)
LIVEは、「リアルタイムのライブ配信」のコンテンツです。Spoonの中心となる機能で
配信者とリスナーで、コミュニケーションを取れることが魅力です。
配信者は声や音、コメントといった方法でリスナーへ配信を行います。
リスナーはコメントをしたり、ハート(いいね)や課金アイテムを送って配信に参加していきます。もちろん聴くだけでアクションはかけないこともできます。(=潜る)
LIVEは1回2時間まで利用できます。時間延長アイテムを使用することで最大4時間まで伸ばすことも可能です。
CAST(録音された配信を視聴するコンテンツ)
CASTでは録音された配信を楽しむコンテンツで、自分の好きなタイミングでサービスを利用できることが魅力です。
「歌ってみた」や「演奏してみた」「朗読」等の配信がメインです。
リスナーはハートを送ったり、お気に入り登録をして、連続再生などが可能です。
TALK(30秒の短い音声を視聴するコンテンツ)
30秒までの音声を楽しめます。録画されたものなので、こちらも自分の好きなタイミングで利用出来ます。
掲示板のようなものに音声を登録していく形です。
内容は「おやすみをみんなで」や「~の台詞を言おう」といったものになります。
まとめ
基礎用語と基礎システムを紹介しました。
外出が厳しいご時世、SPOONを利用しておうち時間を楽しんでみてはどうでしょうか!